ホームウェビナーテーママーケティング向けリードの獲得から育成までをテーマに共催セミナーをしませんか?
リードの獲得から育成までをテーマに共催セミナーをしませんか?
-
(0)
募集番号:EEYL31HW
2024年3月29日 投稿
各社集客目標
20~30名
実施希望時期
5月、6月
締め切り
2024年4月12日
募集概要
弊社のメール配信システム「Cuenote FC」は業種業態関係なくどんな企業様にもお使いいただけるサービスです。現行契約数は2,200社以上、中小企業から大手企業、自治体や官公庁まで様々な導入実績がございます。

弊社のセミナーでは主に、営業、インサイドセールス、マーケの担当者向けにメールによる保有リードの有効活用について紹介しております。しかし、弊社では「リード獲得」や「営業リスト」の作成といった配信対象の選定の部分ではノウハウが乏しいため、共催企業様にはその点に関する知見をご紹介していただきたいと思っております。リードをどのように獲得して、獲得したリードをどのように育成すれば受注に繋げられるのといった一連の流れを紹介するセミナーを開催できればと考えております。

過去に同じような共催セミナーを開催したところ、多くの申し込みがあり、反響も大きかったため定期的な開催も視野に入れています。

▼弊社セミナーページURL
https://www.cuenote.jp/seminar/

ご興味ある方はお声がけしていただけますと幸いです。
共催を希望する業種・条件
業種業態、toBtoCは問いません
各社集客目標
20~30名
実施希望時期
5月、6月
共催社数
2社共催
ウェビナータイトル例①
更なる成果につながるリスト作りとナーチャリング手法
ウェビナータイトル例②
休眠リードを劇的に掘り起こす新手法とは
ターゲット情報
コンテンツ情報
この募集への応募
まだこの募集への応募はありません

この募集をチェックした人はこんな募集もチェックしています
マーケティング向け
【2025年4月~5月】Webマーケティング関連で生成AIをテーマにした共催セミナーにご登壇いただける企業様を募集しております!
この度、弊社では「Webマーケティングに生成AIを活用する最前線!成功と失敗の分かれ道とは?」をテーマにした共催セミナーを開催いたします。本セミナーでは、生成AIを活用したWebマーケティング施策に焦点を当て、企業が直面する課題や成功・失敗の要因を深掘りします。 実際の導入事例を交えながら、再現性のある施策のポイントや、AI活用の落とし穴を回避する方法についてお伝えします。 共催登壇のメリット ・自社のAI関連サービスや知見を発信し、潜在顧客への認知を拡大。 ・リード獲得の機会を創出し、営業活動の強化に活用。 ・生成AI活用の成功事例・失敗事例を共有することで、業界内での信頼性を向上。 ・より広いターゲット層へアプローチ。 こんな企業様におすすめ ・生成AIを活用したマーケティングソリューション(コンテンツ制作、広告最適化、データ分析など)を提供している企業様。 ・AIによるマーケティングの成功・失敗事例を具体的に紹介できる企業様。 ・AI×Webマーケティングの最新トレンドに関心があり、業界内でのプレゼンスを高めたい企業様。
株式会社グランネット
各社集客目標
25~35名
実施希望時期
2025年4月中旬~5月中旬
締め切り
2025年3月31日

募集は終了しました